作成者 |
メッセージ |
ひなぎく
|
 ☆
ブログを新しくつくた。 立命中退のニートが国税専門官をめざすBlog http://d.hatena.ne.jp/kyle-dunamis/今回は何ヶ月つづくのか・・・ いちおう、来年の試験まで続けるのが目標
|
2009年11月14日(土) 18:06 |
|
 |
オハマ
ビギナー
登録日時: 2009年10月12日(月) 16:58 記事: 19 お住まい: ワシントン
|
 Re: FREENOTE in kyoto-u.com
まぁ頑張りなさい。なんであれ、具体的な目標をもったことはいいことだ。 いまの大統領も最初の学歴は大したことはなかったんだから>ひなぎく
ついでに、だれも触れないから、あえてここで言うが、理学部で化学が満点というのは進路選択の間違いを示唆こそすれ、あまり自慢にならんと思う。 これが数学物理で、とかなら素直に感心するが。
_________________ Change! Challenge! Chance!
|
2009年11月14日(土) 19:33 |
|
 |
ゲスト
|
 Re: FREENOTE in kyoto-u.com
ひなぎくは麻布の悪い影響を受けてるね。あんな変態プログラマのブログ思考・文体からの影響を脱しないと文学創造は難しかろう。 理由は簡単。文学に必要な共感性を呼び起こさないから。
|
2009年11月15日(日) 02:40 |
|
 |
ゲスト
|
 Re: FREENOTE in kyoto-u.com
|
2009年11月15日(日) 18:37 |
|
 |
↑
|
 Re: FREENOTE in kyoto-u.com
国家一種の勉強ははかどっていますか?
|
2009年11月15日(日) 19:36 |
|
 |
二畳城
ビギナー
登録日時: 2009年10月11日(日) 07:06 記事: 19 お住まい: 茶の間
|
 Re: FREENOTE in kyoto-u.com
化学といえば、ドラッグストアでキッチンブリーチという塩素系漂白剤が60円で安売りしてたので、3本買い込んだ。 それぞれトイレ、バス、キッチンに撒いて使った。一年(以上)の汚れが見事に消えたが、 部屋が毒ガス攻撃されたように息苦しくなった これで酸素系と混ざったりしたら、窓・扉を全開しててもマジ死ぬな、と思った 
|
2009年11月15日(日) 20:44 |
|
 |
↑
|
 Re: FREENOTE in kyoto-u.com
60円は安いな!!
|
2009年11月17日(火) 23:28 |
|
 |
ichiro
ビギナー
登録日時: 2009年10月05日(月) 09:35 記事: 11 お住まい: シアトル
|
 Re: FREENOTE in kyoto-u.com
|
2009年11月18日(水) 22:22 |
|
 |
あ
|
 Re: FREENOTE in kyoto-u.com
今日は朝から調子が悪かったが、むりやり身体を動かしていたら、なんとか1日乗り切れた。
|
2009年11月20日(金) 20:15 |
|
 |
ゲスト
|
 Re: FREENOTE in kyoto-u.com
|
2009年11月25日(水) 02:11 |
|
 |
理不尽
|
 Re: FREENOTE in kyoto-u.com
「理不尽だ!」と言う人がいるけれど、 世の中、理不尽に思えることだらけなのだから、 そんな時にどう対応するかがその人の問われているところなのだと思う、 と、部屋にいる虫を殺しながら考えた。
|
2009年11月27日(金) 13:17 |
|
 |
mixi
|
 Re: FREENOTE in kyoto-u.com
サン牧がウイルス騒ぎで話題になってるけど、やってる人いる?
|
2009年11月30日(月) 16:38 |
|
 |
ニコニコ
|
 Re: FREENOTE in kyoto-u.com
最近、音楽もニコニコ動画で聴くようになったから、 ブラウザ以外はほとんど使わなくなった。 Google Chrome OSは本当に便利かも知れない。
|
2009年12月02日(水) 11:41 |
|
 |
ゲスト
|
 Re: FREENOTE in kyoto-u.com
mixiが落ちてる。
|
2009年12月02日(水) 17:40 |
|
 |
わに(・∀・)イイ!!
|
 Re: FREENOTE in kyoto-u.com
あけましておめでとうございますと言わざるを得ない。
|
2010年1月03日(日) 11:28 |
|
 |
あ1
|
 Re: FREENOTE in kyoto-u.com
キューバに生まれ世界記録を保持するフリーダイバーの『ピピン・フェレラス』。彼は2003年10月12日に素潜り世界記録である171メートルを達成した。しかし彼には世界記録という栄光以前に、海の底で命を絶った妻への愛が何より心に暗い影を残していた。彼は4歳の頃から漁として潜水を憶え、フリーダイバーとして数々の世界記録を塗り替えていた。そんな中で36歳の時、1996年には大会を見に来ていて当時学生だったオードリー・メストレ(23)と知り合い、大恋愛の末に結婚しました。そして1998年、大会中に頭に痛みを感じたピピンは医師からドクターストップをかけられ、潜る事を禁止されるのです。妻となったオードリーは夫に代わって潜水を試み、その後はフリーダイバーとして活動を始めました。2002年8月には練習中に161メートルの世界記録を非公式で達成し、2002年10月12日には夫に代わって世界記録の170メートルに挑みました。しかし、オ-ドリーは170メートルに到達したものの、浮上中に溺れて亡くなってしまいました。これに悲しんだ夫のピピンは、翌年の彼女の命日に、ドクターストップがかかっていたにも拘らず、妻が果たせなかった170メートルの壁に挑み、達成したのです。彼は死などみじんも恐れずに、深海171メートルまでストレートで潜り、世界記録を樹立したのです。
|
2010年2月07日(日) 21:12 |
|
 |
ゲスト
|
 Re: FREENOTE in kyoto-u.com
|
2010年2月07日(日) 23:05 |
|
 |
ゲスト
|
 Re: FREENOTE in kyoto-u.com
小学生に馬鹿にされる・・・
|
2010年2月11日(木) 21:53 |
|
 |
ゲスト
|
 Re: FREENOTE in kyoto-u.com
トヨタ:大規模リコール問題
|
2010年2月18日(木) 21:39 |
|
 |
ゲスト
|
 Re: FREENOTE in kyoto-u.com
プリンストン大学のBart Hoebel教授らは数年間にわたりラットを使った砂糖依存症の研究(pdf)を行ってきました。これまでに依存の3大兆候のうち2つ(摂取量の増加および離脱症状)が確認されていましたが、今回渇望と再燃が確認され、依存の診断基準がそろったとのこと。 「砂糖の過剰摂取が本当に依存の一種だとすれば、砂糖依存者の脳に対する持続的な効果があるはずだ。渇望と再燃は依存の決定的な要素であり、わたしたちはラットにおいてさまざまな方法でこの渇望と再燃の発現を証明することができた」と語るHoebel教授。 実験では砂糖の多量摂取を習慣づけたラットに一定期間砂糖の供給を絶つと、供給を再開したとき砂糖を得るための労力をいとわなくなり、摂取量も今までになく多量になることにより渇望と再燃が示唆されたとのこと。また砂糖の供給を絶たれたラットはアルコールの摂取量が増え、アンフェタミンに過剰反応(通常のラットにおいては反応が見られないほどの微量投与で顕著な多動性が確認される)するなど、脳機能に変化が起きていることが裏付けられました。 空腹時に砂糖を多量摂取するラットの脳内では、コカイン・モルヒネ・ニコチンなどの依存性物質による変化と似た神経化学的な変化が起こっているとのこと。空腹なラットが砂糖を摂取すると、側坐核にドーパミンが放出されます。このドーパミンによる快感が動機となり、砂糖摂取を反復することにより依存が生じます。 空腹時の砂糖摂取を一ヶ月続けたラットは、ドーパミンが増加した状態に慣れ、特定の種のドーパミン受容体が減少し、オピオイド受容体が増加するなど脳の構造が変化します。ドーパミン・オピオイドは報酬系において重要な役割を担っており、このような脳の変化はコカインやヘロインを投与したラットにも見られます。実験において砂糖の供給を絶たれたラットは、脳のドーパミンレベルが下がり、離脱症状として不安(歯をガタガタさせる、トンネル内に引きこもるなど)を示したとのこと。 http://gigazine.net/news/20081215_sugar_addict/
|
2011年1月07日(金) 11:59 |
|
 |
ゲスト
|
 Re: FREENOTE in kyoto-u.com
とらドラのみのりん可愛いなぁ。
|
2011年1月09日(日) 01:23 |
|
 |
ゲスト
|
 Re: FREENOTE in kyoto-u.com
あーみんのようなモデル体型もいいけど、みのりんのどっしりした下半身も魅力的。ハチのようなお尻もいいけど、安産型のヒップはなんか落ち着くものがある。 胸も、あーみんの巨乳ばかり注目されてたけど、みのりんもかなりのものだと思う。
|
2011年1月09日(日) 12:31 |
|
 |
ゲスト
|
 Re: FREENOTE in kyoto-u.com
スウェーデン女性を対象にした新しい調査で、スウェーデン人女性は「ジョギングは家族との時間や恋人とのセックスと同じくらい重要である」と考えている事がわかった。ライフスタイルマガジンiFORMが伝えている。 ライフスタイルマガジンiFORMは、近年のジョギング人気を受けてスウェーデン人女性にジョギングに対する意識調査を行った。調査対象になったのは15歳から60歳の1774人の女性で、「ジョギングは家族との時間や恋人とのセックスと同じくらい重要である」と思っているという結果が出た。iFORMの編集者は、「ジョギングはある種の万能薬であり、健康的に体重を減らす手段としてストレスレスでハッピーになれる。」と語る。 調査を行った大部分の女性が、「1週間に3回走る」と答え、平均して約5km走ると答えている。 (TechinsightJapan編集部 新谷友海) http://news.livedoor.com/article/detail/4889742/スウェーデンのパツキン姉ちゃんたちすげぇ。 セックスを比較対象にもってくるところもすごいw >ジョギングはある種の万能薬 でもこれは言い当て妙だと思う。 実際、ジョギングは気分をハッピーにする合法薬物のように作用する。
|
2011年1月09日(日) 14:01 |
|
 |
ゲスト
|
 Re: FREENOTE in kyoto-u.com
身長170ないとか涙目すぎる。 20~30に限っていえば、平均172もあるらしい。どんだ高いねん。 対女性という観点もあるけど、それよりなにより、男と男の関係で上に立ちたいという感覚。見上げるより見下ろすほうがいいに決まってる。 K-1の魔裟斗(173)と佐藤嘉洋(185)の戦いはすごかった。魔裟斗はすごい筋肉してて人間凶器みたいな体してるのに対して、佐藤はそこらへんにいそうな細マッチョ兄ちゃんという感じ。その両者がほとんど互角に戦ってる動画を見たことがあるんだけど、やっぱ背高いってそれだけですごいんだなー、と。結局判定負けだったけど、佐藤は判定負けがすごく多い(勝ってるときはKO勝ちしまくってるのに)。やっぱり背が高いと相手は下から突き上げるようにパンチしないといけないから、KOするのは至難の技なんだろう。対して高い側はトンカチみたいに上から振り下ろせばいい。 まぁでも185は少し高すぎる感がある。 178くらいがよかったかな。
|
2011年1月10日(月) 11:05 |
|
 |
ゲスト
|
 Re: FREENOTE in kyoto-u.com
イケメンの小泉進次郎は170くらいらしいけど、やっぱり小さく見える。まぁ彼くらいイケメンなら170ウェルカムだろうけど。
170って平均からたった2cmだけど、2cm差って思ったより大きいよ。うちの父親が162でじいちゃん164なんだけど、全然じいちゃんのが大きく見える。背曲がってるにもかかわらずw
僕の身長を考えると、僕は169,4だから平均ー3。逆を考えると平均+3は175cm。
175ってふつうにでかいっしょ。
また主観ソースであれだけど、親戚の174の人ふつうに高く見えるしね。
よって、169はふつうに低いと思う。
|
2011年1月10日(月) 13:25 |
|
 |
ゲスト
|
 Re: FREENOTE in kyoto-u.com
私の家系の男は全員180以上ありますよ。末っ子の私だけ170未満。栄養失調なのではないかと。
|
2011年1月10日(月) 16:16 |
|
 |
ゲスト
|
 Re: FREENOTE in kyoto-u.com
遺伝って複雑みたいで、背の高い人が背が低くなる遺伝子を持っているということもあるんじゃないかと思います。だから、あなたの場合はその低くなる遺伝子を受け継いでしまったんじゃないかと。まぁ、素人の推測ですがw あと、栄養は身長にとってとても大事なものだと思う。というか、ほとんど栄養状態が身長の伸びを決めるといってもいい。よく食事と同列に、運動や睡眠も大事ですなんて書いてあるけど、それ言ったら同列江戸時代の平均身長158cmはなんなの?という。江戸っ子は僕たちよりたくさん歩いていたと思うし、暗くなったら寝るしかなかったので睡眠もばっちりだったと思うよ。だから粗食が身長の伸びを抑制する最大要因であって、運動や睡眠は取るに足らない、というかほとんど考慮しなくていいと思う。実際、文部科学省の身長のデータを見たことがあって、そのときに運動をしてる人とほとんどなにもしていない人との比較が出てたんだけど、1cmしか違っていなかった。体格がいい人はスポーツに秀でているという一般的な傾向から、体格のいい人はスポーツをやりたがる、つまり運動をたくさんする傾向にあることを考えると、1cm差なんてないに等しい気がする。 栄養としては、カルシウムよりもたんぱく質が大切だと思う。給食でこそおなじみだったけど、トータルで見たら日本人牛乳そんなに飲んでないでしょ。むしろ江戸っ子のほうが小魚とか食べてカルシウム摂取してたんじゃないか。だから、身長の伸びは飛躍的なたんぱく質摂取の増加に拠るものと考えるのが自然だと思う。
|
2011年1月10日(月) 17:31 |
|
 |
ゲスト
|
 Re: FREENOTE in kyoto-u.com
【MAD】 Fate/Endless Tears -完全版- http://www.youtube.com/watch?v=rZhrRQjddGM最近震撼ならぬ神感した動画。 最初聞いたときは武者震いしたわ。 黒髪の女の子がセクシー。 このアニメは名前聞いたことあるくらいでまったく知らないんだけどね。 アニメはたまに見る程度か見ないけど、 アニメ動画はふつうに見ますっていう層がかなりいる気がする。
|
2011年1月10日(月) 18:50 |
|
 |
ゲスト
|
 Re: FREENOTE in kyoto-u.com
身長が高くてスラっとした女って、それだけで美人だと思う。 身長に比例して各パーツも大きくなるので、性的な魅力も大きくなる。 今日僕と同じくらいの身長で綺麗な女の人がいて見惚れていた。高いなぁと思って足元見たら、ペたんこ靴だったので、改めて魅力的に映った。
|
2011年1月11日(火) 16:28 |
|
 |
ゲスト
|
 Re: FREENOTE in kyoto-u.com
twitterっていうのはすごく奇異な場だと思う。twitterの対人関係は、2ちゃんねるとは違ってリアルの個人同士の関係に近い。初めての人には敬語を使うのがマナーだし、2ちゃんのように人と人との会話に割り込むことは簡単にはできない。フォローしていても、ほとんど会話したことのない人が間に入ってきたらなんじゃそりゃとなるし、そうでなくとも「横から失礼するけど・・・」みたいな配慮は求められる。そういうところは徹底して現実的で、リアルの対人関係をそのままウェブに移行させたような感さえある。ミクシィとかに近い感じなのかな。 そのくせ、twitterでは無意識の垂れ流しみたいな発言もたくさんある。というか、8割方そういう発言なんじゃないかと思う。シチュー作ったけど失敗しましたとか、今日はバイトで疲れたが可愛い女の子が来たのでプラマイ0ですとか、他人にとってはどうでもいいような発言が多い。 リアルの人間関係っていうのは目の前の他人を明確に意識した発言によって繋がる。twitterでは不特定多数が相手になるので、発言に明確な方向付けをする必要がなくなるので無意識の垂れ流しのようになるのだと思う。どんな発言をしても、そのなかの誰かには大切な発言として拾ってもらえるから。彼/女たちの発言は軽くて、しかし重い奇異なものに見える。 「軽さ」ゆえに問題も生まれている。非人道的な発言とか愚痴、中傷めいた発言も許される空気になっているのは、軽いからなんでも言えるということだと思う。エロネタが跋扈しているのも同じ。twitterという場は、個人同士が繋がった公共的な場でありながら、公共の場にそぐわないはずの中傷や愚痴、あるいはエロネタも同時に公然とつぶやかれているという点でも奇異な場に見える。
|
2011年1月11日(火) 19:28 |
|
 |
|